中内田厩舎に入厩予定の2歳馬情報です。
中内田厩舎と言えば、去年の朝日杯FSをグレナディアガーズが勝つ等これまで2歳GⅠを3勝。2歳戦で圧倒的な成績を収める厩舎です。
POGでは2歳戦で活躍することが重要になるので中内田厩舎の馬は指名候補に入れておいた方がいいですね。
今年も良血馬が揃っており大注目です。
牡馬
・ロードレゼル ケイアイファーム生産
父ディープインパクト 母エンジェルフェイス
母父キングカメハメハ
母はJRA3勝でフラワーカップ勝ち馬。叔母に中山牝馬ステークスを勝ったレディアルバローザ、クイーンステークスを勝ったキャトルフィーユ。
・レッドバリエンテ 社台ファーム生産
父ディープインパクト 母サボールアトリウンフォ
母父Dance Brightly
母はチリで4勝しGⅠラテンアメリカ大賞典を勝ちました。母父はMr. Prospectorの系統。初仔です。
・ストライクファイア 白老ファーム生産
父ディープインパクト 母ストライキングアイ
母父Smart Strike
母はJRAで未勝利馬。祖母のゴールデンドックエーは米GⅠラスヴァージネスステークス勝ち馬。叔父に小倉大賞典、七夕賞を勝ったアルバートドック。
・ソリダリティ ノーザンファーム生産
父ハーツクライ 母ミュージカルロマンス
母父Concorde’s Tune
母はアメリカで12勝でBCフィリー&メアスプリント勝ち馬。父ディープインパクトの半兄キラーコンテンツはJRA4勝。
・スパイダーバローズ ノーザンファーム生産
父ハーツクライ 母マラコスタムブラダ
母父Lizard Island
母は亜GⅠフィルベルトレレナ大賞典の勝ち馬。父ダイワメジャーの半姉レシステンシアは阪神JF勝ち馬。全兄のグラディアスは京成杯勝ち。
・グランディア ノーザンファーム生産
父ハービンジャー 母ディアデラノビア
母父サンデーサイレンス
母はフローラステークス等重賞3勝。父キングカメハメハの半姉ディアデラマドレは府中牝馬ステークス等重賞3勝。全兄ドレッドノータスは京都大賞典等重賞2勝。
・ストライクリッチ 三嶋牧場生産
父American Pharoah 母オピュレンス
母父Giant’s Causeway
母は米国産で未出走馬。祖母のRags to Richesはベルモントステークス、ケンタッキーオークス等GⅠ4勝馬。
牝馬
・アストロフィライト ノーザンファーム生産
父ディープインパクト 母ウェイヴェルアベニュー
母父Harlington
母はBCフィリー&メアスプリント勝ち馬。父Frankelの半兄グレナディアガーズは朝日杯FSの勝ち馬。
・プルサティーラ ノーザンファーム生産
父ディープインパクト 母カヴァートラブ
母父Azamour
母は愛オークス、オペラ賞のGⅠ2勝馬。2番仔になります。
・ロールアップ 酒井牧場生産
父ディープインパクト 母ティズウインディ
母父Tiznow
母は米GⅡインディアナオークス勝ち馬。初仔になります。
・スカーレットオーラ 社台ファーム生産
父ロードカナロア 母ダイワスカーレット
母父アグネスタキオン
母はJRA8勝で有馬記念、桜花賞、秋華賞、エリザベス女王杯の勝ち馬。叔父のGⅠ5勝ダイワメジャー等近親に活躍馬多数。
・サンクフィーユ ケイアイファーム
父ロードカナロア 母キャトルフィーユ
母父ディープインパクト
母はJRA4勝でフラワーカップ勝ち馬。叔母に中山牝馬ステークス勝ちのレディアルバローザ、フラワーカップ勝ち馬エンジェルフェイス。
まとめ
今年の2歳馬もいい馬が揃っており、2歳戦からの活躍が期待できそうです。
POGで指名するにはうってつけの厩舎になると思います。
ところで、各厩舎別の入厩馬を調べる時はPOGの達人 完全攻略ガイド 2021~2022年版 (光文社ブックス)が最適。通称赤本ですね。
有力厩舎を取材した記事が充実していて、育成段階での各馬の情報が詳しく分かります。
毎年の様に活躍馬を輩出している中内田厩舎ですから、指名馬には必ず1頭は入れておきたいところです。
コメント