鹿戸厩舎に入厩予定の2歳馬情報です。
今年はエフフォーリアが皐月賞を制し、ランドオブリバティも2歳時にOP特別を勝つ等活躍し勢いのある厩舎です。
例年ノーザンファームや社台ファームの馬が多く入厩しPOGでも注目の厩舎の一つですね。
今年はどのような馬が入厩するのか見ていきたいと思います。
牡馬
・アクアテラリウム 社台ファーム生産
父ハーツクライ 母アクアリング
母父Anabaa
母はJRAで1勝。父マンハッタンカフェの半姉クイーンズリングはエリザベス女王杯の勝ち馬、父ヴィクトワールピサの半姉アクアミラビリスはエルフィンステークスを勝っています。
・コスモダークナイト ビッグレッドファーム生産
父ハーツクライ 母ナナヨーティアラ
母父マイネルラヴ
母はJRAで3勝。父プリサイスエンドの半姉プラチナティアラは函館2歳ステークス2着、父オルフェーヴルの半兄バイオスパークは福島記念の勝ち馬。
・レッドリベリウス 下河辺牧場生産
父ロードカナロア 母レッドセシリア
母父ハーツクライ
母はJRA5勝で阪神JF3着入着。叔父のレッドセインツは新潟2歳ステークス3着、同じく叔父のレッドライジェルはJRA5勝。
・フミローグ 松田牧場生産
父ルーラーシップ 母シャムローグ
母父ディープインパクト
母はJRAで5戦し未勝利。叔父のケイティープライドは函館記念2着。4代母がKatiesでヒシアマゾンやアドマイヤムーン、エフフォーリアを輩出している牝系です。
・ヴァンガーズハート ノーザンファーム生産
父ハービンジャー 母ケイティーズハート
母父ハーツクライ
母はJRAで3勝。父エピファネイアの半兄エフフォーリアは皐月賞の勝ち馬。こちらも3代母がKatiesでヒシアマゾンやアドマイヤムーンは近親。
・インブリウム 白老ファーム生産
父ダイワメジャー 母ラルナデミエル
母父Monsun
母は米GⅢオーキッドステークスの勝ち馬。父オルフェーヴルの半兄ラントカルテは地方競馬で5勝。
・マイネルエール ビッグレッドファーム生産
父スクリーンヒーロー 母マイネヒメル
母父ロージズインメイ
母はJRA4勝。叔父のウインマーレライはラジオNIKKEI賞の勝ち馬、叔母のウインマリリンは日経賞、フローラステークスを勝っています。
・サンストックトン 加藤ステーブル生産
父ワールドエース 母シナル
母父キングカメハメハ
母はJRA2勝。父ゼンノロブロイの半兄サンアップルトンはアルゼンチン共和国杯3着。
牝馬
・スクルトゥーラ ノーザンファーム生産
父ロードカナロア 母カービングパス
母父ハービンジャー
母はJRA3勝。叔父のコディーノは札幌2歳ステークス等重賞2勝、叔母のチェッキーノはフローラステークスの勝ち馬。
・イモータルフェイム 追分ファーム生産
父ロードカナロア 母フォーエバーモア
母父ネオユニヴァース
母はクイーンカップの勝ち馬で阪神JF3着。叔父のマルカジークはシンザン記念3着。
・マニカルニカ 白老ファーム生産
父エピファネイア 母シャケンタラー
母父ゼンノロブロイ
母はJRA2勝。4代母に英オークス馬Intrepidity。
・フミバレンタイン
父カレンブラックヒル 母エラクレーア
母父Raven’s Pass
母はJRAで9戦し未勝利。3代母のElle Danzigは独GⅠバイエリシェスツフトレネン等重賞11勝。
まとめ
鹿戸厩舎のこの世代の目玉はエフフォーリアの半弟ヴァンガーズハートでしょうか。父がハービンジャーに代わってどう出るか注目ですね。
同牝系のフミローグも穴狙いで面白そうです。
ところでPOG本はたくさんありますがPOGの達人 完全攻略ガイド 2021~2022年版 (通称赤本)は情報量が多く読み応えがあります。
各厩舎の最新情報等も充実していて、有力馬の馬体写真も多く掲載されています。
POGには欠かせない1冊ですね。
コメント