2019年産のキズナ産駒情報です。
産駒がデビューして以来絶好調のキズナ産駒。
距離、芝・ダート、馬場状態どのような条件でも活躍馬を輩出しています。繁殖牝馬の質にはあまり恵まれていないにも関わらずこれほどの成績を収めているのは脅威的です。
GⅠでは勝てていませんが、ディープボンドが天皇賞春で2着、ソングラインがNHKマイルカップで2着とあともう一歩。
今後は繁殖牝馬の質も上がってくるのでGⅠ勝利を多数あげると思われます。
2019年産は産駒デビュー前に種付けされた世代で3世代目。通常なら成績は落ちそうですがこの世代からも活躍馬を出しそうな雰囲気がありますね。
牡馬
・パラレルヴィジョン ノーザンファーム生産
母アールブリュット 母父マクフィ
母はJRAで4勝。祖母のイグジビットワンは仏GⅢパオロメザノッテ賞勝ち馬。叔父のメートルダールは中日新聞杯勝馬。
・フタイテン ノーザンファーム生産
母ダイヤモンドディーバ 母父Dansili
母は米GⅡキャッシュコールマイルステークス等重賞2勝。父ハーツクライの半姉シャドウディーバはフローラステークス2着。
・ヴァンガード ノースヒルズ生産
母ファヴォーラ 母父Frankel
母はJRAで6戦して未勝利。叔父に香GⅠチェアマンズスプリント等重賞7勝のGold-Fun。
・アランヴェリテ ノースヒルズ生産
母ルミエールヴェリテ 母父Cozzene
母はJRAで7戦して未勝利。全兄のキメラヴェリテは北海道2歳優駿勝ち馬。
・ボルザコフスキー ハクレイファーム生産
母ベラルーサ 母父Orpen
母はアルゼンチンで5勝しGⅡ ラミシオン賞等重賞2勝。近親に日経新春杯等重賞3勝のシルクフェイマス。
・マインジャラン 千代田牧場生産
母モームスウィートホーム 母父Pleasant Colony
母はアメリカで1戦0勝。父ブライアンズタイムの半兄バーディバーディはユニコーンステークス等重賞2勝。叔母にBCディスタフを勝ったPleasant Home。
・タイキバンディエラ ビクトリーホースランチ生産
母タイキキララ 母父キングヘイロー
母はJRAで1戦0勝。近親にアルゼンチン共和国杯を勝ったタイキエルラド、函館スプリントステークスを勝った大気トレジャー。シンコウラブリィと同牝系。
牝馬
・キャリックアリード ノーザンファーム生産
母アイリッシュー 母父Galileo
母はアイルランドで未勝利。祖母のFire Lilyは愛GⅢアングルシーステークス等重賞3勝。近親に豪GⅠランヴェットステークス勝ちのThe United States、英1000ギニー勝ちのHermosa。
・フラニーフロイド19 ノーザンファーム生産
母フラニーフロイド 母父Freud
母は米GⅠプライオレスステークス、米GⅡボーモントステークス勝ち馬。
・エクラノーブル 社台ファーム生産
母ノーブルステラ 母父Monsun
母は米GⅡニューヨークBCH等重賞4勝。父Smarty Jonesの半姉ノーブルジュエリーはJRAで6勝し京都牝馬ステークス3着。
・エヴェリン ノースヒルズ生産
母ベルカント 母父サクラバクシンオー
母はフィリーズレビュー、アイビスサマーダッシュ等重賞5勝の実績馬。叔母にアーリントンカップを勝ったイベリス。
・ベリーヴィーナス 浦河日成牧場生産
母ティーエスベリー 母父New Approach
母はJRAで3戦し未勝利。祖母のファウヴェリアは仏GⅠクリテリウムドサンクルー2着。
・ヌマ 新冠橋本牧場生産
母クローバーナイト 母父Henrythenavigator
母はアメリカで2勝。叔父に米GⅠキングズビショップステークス等を勝ち種牡馬として活躍してるヘニーヒューズ。
・エリカフェリーチェ 築紫洋生産
母フォトジェニック 母父Sinndar
母はJRAで6戦未勝利。近親に愛ダービー馬トレーディングレザー、英チャンピオンステークス等GⅠ3勝のHatoof。
まとめ
この世代はまだ社台系の牧場の生産比率は低くなっています。
それでも中にはフラニーフロイド等アメリカのGⅠを勝った繁殖牝馬も中にはおり、それなりの繁殖牝馬に配合されている様で期待できますね。
ところで競馬は種牡馬や繁殖牝馬の現役時代の活躍や関わった人の熱意等を知るとよりドラマチックに見ることが出来ます。
名馬を読むはシリーズ3冊発行されており、数々の名馬のエピソードが詰まっておりとても読み応えがあります。
数々の名馬や関係やの努力の上に今の競馬がある、そんな風に思える1冊です。
コメント