株式投資初心者の中には「本当に儲かるの?」「損するのが怖い」等二の足を踏んでいる方いると思います。結論から言うと余裕資金がある方は必ず始めるべきだと思います。なぜかというと儲かる確率が高いからです(必ず儲かるとは限りません)。
今回は株を始めるきっかけになる5つの話をします。
私の投資歴 ~15年で400万円儲けた~

私は2005年から株式投資を200万円で始めて、2020年11月現在約600万円にまで増えました。15年で約400万円儲かりました。おそらく同じ時期に始めた人の中では平均的な儲けだと思います。巷には10万円を1億円にしたとか言う人もいて大したことありませんがそれでも400万円です。贅沢しなければ1年遊んで暮らせる額です。
もちろん最低限のことは勉強しなければなりませんが、少なくとも私と同じ時期に初めていれば大抵の人は儲けられたということです。
株価は上昇し続けている?

株式の取引が始まってから今まで長期で見ると株価のトレンドは一度も下降したことが無く上昇し続けているそうです。バルブ崩壊後10年以上ずっと株価は低迷してたじゃないかと言う方もおられると思いますがバブルの時に長期のトレンドをはるかに上回るスピードで上昇したためバブル崩壊時に調整し元のトレンドに戻って戻っていく過程がその時期になります。
要は長く持っていれば大体儲かるということです。インデックス型投資信託の積み立て投資はこの考え方に基づきます(気になる人は調べてみましょう)。
直近の状況
現在先進国のほとんどが超低金利でその上中央銀行が国債やら株やらを大量に購入しており、お金が市場に溢れている状況です(私の所には回ってきませんが)。そのため株価の上昇圧力が強い状況です。コロナ禍で株価が急激に下がりましたが戻りが異常なほど早く現状の株価も経済状況から考えるとかなり割高で維持されている一因であると思われます。
なので今は割と買いやすい状況であるかも。
ギャンブルよりは絶対儲かる

パチンコや競馬で毎月数万円費やしている人は、そのお金で株を買いましょう。そのほうが絶対に儲かります。ギャンブルは負ける人がいないと成り立たないですが、株は買った会社が儲かったら株主全員儲けることが出来ます。
仕事にも役立つ
株を持っていると決算は気になるので、決算短信は知らず知らずのうちに深く読み込む様になります。その結果、その会社のことにやたら詳しくなります。なので、同業他社やお客さんの株を買うと今自分の会社の置かれている状況やお客さんの状況に詳しくなりつつ儲けも狙えます。一石二鳥ですね。
まとめ
いかがですか。確かに株は値下がりするリスクがあり、私はリーマンショックの時は確かに気絶しそうになりましたが長い目で見ればリスクは抑えられますし、他にもいいことがあります。余裕資金のある方は始められてはいかかでしょうか。
コメント