私の出資馬紹介2頭目です。
ロードカナロア2年目の産駒レッドエステーラに出資しています。牝馬で小さいかわいい顔をした馬ですがダート等のタフな所を走って頑張ってくれています。
そんなレッドエステーラの紹介です。

血統
父 ロードカナロア
母 メテオーリカ
母父 ディープインパクト
兄弟 ミッキーメテオ(1勝C)
ロードカナロア2年目の産駒です。母メテオーリカは25戦1勝、ディープインパクト産駒ですが主にダートを走っていた馬でした。祖母のアルヴァータは米G2勝ち馬。弟のミッキーメテオ(父ルーラーシップ)はダートで1勝。レッドエステーラも勝ち上がりはダートだったのでダート血統なのでしょう。血統的には母父ディープインパクトですが少し地味な印象の馬です。
出資した経緯
最初はレッドルゼルに申し込んでいましたが抽選で外れてしまいました。他のロードカナロア産駒で残口があったのがレッドエステーラでした。募集時の写真がいかにも幼駒といった感じでどうかなあと思いましたが、最初に公開された動画で牧場の人が”必ず活躍してくれます”と言っているのを見て出資を決めました。
レッドルゼルは重賞勝ちまであと一歩という馬なので、抽選に当たっていたら・・・と思うこともありますが、エステーラに出資出来たので良しとしましょう。
育成時代
最初に紹介したレッドベレーザとは違って順調に1歳の育成時代を過ごしています。途中体のラインがディープインパクトに似ている等の期待を持たせるコメントも飛び出ます。小さい馬なので調教過程は少し遅い組になっていましたが特に問題も発生することなく順調でした。
デビュー~3歳まで

2歳の8月に美浦の木村哲厩舎入厩します。ゲート試験に一回落ちますがその他は順調で11月の東京芝1600mでデビューします。4番人気で鞍上はWビュイック騎手。レースでは子供っぽい所を見せてアクアミラビリスの7着。なかなか厳しいもんだなあと思いました。
その後体重のあまりない馬ということもあり放牧に出され成長を促されます。が、ほとんど体重が増加しないまま1月に帰厩。次走も芝で使うのかなと思っていたら東京ダート1400mで使うとのこと。そんな400kgちょっとしかない馬がダートなんて走れるわけないでしょ!と思いましたがなんとそのレースで勝ってしまいます。馬って本当にわからないものですね。そりゃ馬券もあたらんわ。
その後も間隔をあけて成長を促しつつ使われますが体重はいっこうに増えずレースでも掲示板に載ることもできず。厳しい日々が続きます。
4歳~現在まで

4歳になっても体重は増えませんでしたが2月に小倉に遠征し6着でしたが見どころのあるレースをします。小倉が合うからか木村哲厩舎がいっぱいになったからか分かりませんが栗東の武幸四郎厩舎に転厩します。
転厩初戦の8月小倉芝1800mで武豊騎手を鞍上に4着と善戦。やはり小倉が合うのかと思いきや次も小倉芝1800mで11着。メンバーや展開の助けがないとなかなか厳しそうです。
その後阪神D1800で使われ見どころのある6着。これからはダート路線で使われていくようです。
これから期待すること

何とかあと1勝してほしいですね。
すぐに走る気が失せてしまうのか、ひどい時にはジョッキーがずっと追い通しということもあるのですがそれでも直線踏ん張れるので、走る方に気が向いてくれればまだまだやれるのではないかと思います。ブリンカーとかつけると良さそうです。
頑張れ!レッドエステーラ
コメント